メニュー
- HOME
- メニュー
ご利用の前に
メニューは季節により変動があるため、店舗に在庫がないもの、ご用意できないものもございます。
あらかじめご了承ください。
新入荷
白隠正宗×メガネ専用 静岡県 ドライな辛口、一回火入酒です。 メガネの方以外にも、コンタクトの方、裸眼の方も是非!食事と共に楽しんで頂ける一本です♪ |
グラス 800円 |
いづみ橋 秋とんぼ 楽風舞 純米吟醸 神奈川県 いちごやチェリーを思わせる酸味のある甘く爽やかな果実の香り。 透明感がありさらっとした飲み口。優しい甘味とフレッシュで爽やかな酸味、柔らかな旨み。 |
グラス 800円 |
日置桜 特別純米生酒 山滴る 鳥取県 完全発酵の拘りの中に石清水のような涼味を持つ生酒です。 |
グラス 700円 |
わかむすめ Tropical Bunbun 純吟 うすにごり 原酒 山口県 口に含むとちりりとしたきめ細やかな発泡感。 爽やかなトロピカル感と、淡くミルキーな甘旨味が広がります。 |
グラス 900円 |
福祝 燗酒純米 千葉県 スッキリしつつも口当たりが柔らかく、米の旨味がしっかりと感じられる純米酒です。 温めることで広がるまろやかな味わいが特徴で、温度が上がるほどに酒の旨味が深まり、豊かでふくよかな風味が口中に広がります。 キレもあるので飲み飽きしません。 |
一合 1,100円 |
天明 秋あがり 生純吟 お月見 福島県 完熟した杏子やリンゴのニュアンス、生酒の鮮度を残し角が丸くなったまろやかさが魅力の口当たり。 酸は瑞々しく、芳醇な生酒の旨味と柑橘系の苦みもあり、辛さも脇役としてちゃんと効いています。 喉ごし余韻もドライで辛口、素晴らしい味わい。文句無しです。 |
グラス 800円 |
おススメ! 天鷹 ミード(はちみつ酒) 栃木県 「日本発、世界一の蜂蜜酒」 ミードは蜂蜜から作られるお酒で世界最古のお酒です。古代ヨーロッパの晩餐で愛されたお酒です。 天鷹酒造のミードが、世界最大級のミードコンクールで最高賞「Best of Show-Mead」を受賞 。 日本産ミードとして初の快挙。デザート酒にどうぞ。 アイスにかけるのもおすすめ (+アイス 300円) |
小グラス 900円 |
ひやおろし
仙禽 ひやおろし 赤とんぼ 栃木県 | グラス 800円 |
天の戸 ひやおろし 純米吟醸 秋田県 | グラス 700円 |
来福 純米吟醸 ひやおろし 茨城県 | グラス 800円 |
不動(ふどう) 純米吟醸 ひやおろし 原酒 生詰 千葉県 | グラス 700円 |
日本酒(冷酒)4勺で提供いたします

陸奥八仙 特別純米火入れ赤ラベル 青森県 果実の様な華やかな香りが広がり、旨味や酸味のバランスが良い |
700円 |
乾坤一 純米吟醸原酒 ひやおろし 宮城県 今年は昨年よりは少し香り穏やか。 全体のまとまりは良く、旨味をしっかり感じながら酸味が綺麗にまとめてくれています。 味幅はアリながらも、乾坤一らしくキレの良い酒質となっています。 開けたてよりも、数日置くとより味わいが広がります。 |
800円 |
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 宮城県 ほどよい酸味、後半のキレ味が飲み飽きしません。熟成に由来する豊かな芳香が特徴 |
600円 |
綿屋 純米吟醸 蔵の華 宮城県 宮城県の酒造好適米「蔵の華」で醸した純米吟醸。 爽快な香りと口当たりは滑らかで優しく、少し渋みのある旨味はお料理の味わいを引き立てます。 控えめながらも存在感のある旨味が綿屋らしい |
900円 |
浦霞 純米酒 宮城県 米の旨味と酸味が調和した、すっきりとした味わいの純米酒 |
600円 |
あたごのまつ 鮮烈辛口 宮城県 全ての工程において丁寧に醸され、氷温瓶貯蔵など品質管理が徹底されています。 切れ味抜群の辛口本醸造で、料理を洗い流し、次の料理を引き立たせる役目の酒質 |
600円 |
ロ万 純米吟醸 一回火入れ 福島県 しっとりしたなめらかな口当たり。口に含んでから少し時間を空けて優しいほのかな甘みが追いかけてきます。 フルーティーというよりは米感を感じるタイプ。 派手すぎず、地味すぎず、絶妙に飲み飽きさせない安定感のある味わい |
700円 |
会津娘 長期熟成酒 花佐久良 1988 福島県県 1988年に仕込んだ本醸造酒。蔵内熟成を経て36年目の今年に、3度目の封切・蔵出しとなりました。 注ぐととろみがあり、オレンジがかった琥珀色。香りはとても官能的で、かすかにスパイシーな香り。 非常にまろやかで濃密。優しい酸のアタックと、スモーキーさを伴う余韻がふっくらと広がります |
1,600円 |
彗 直汲み純米 ハレー 長野県 米の香りは穏やかで、ジューシーな旨味と嫌味のない優しい酸味 |
600円 |
水芭蕉 純米大吟醸 翠 群馬県 リッチな旨味とフルーティーな香味は奥深くも洗練された酒質 |
800円 |
真上 純米吟醸 生原酒 茨城県 巨峰やライチを思わせるような香りに青草のような爽やかな香りも感じられます。 口に含むとジューシーでやわらかい甘味が広がります。 柑橘調の酸のアタックも感じられ、スパッと鋭利な爽やかさも感じられます |
900円 |
神亀 夏 生 ライト 埼玉県 香りは優しく、シャープな仕上がり。爽やかな旨味と素晴らしい切れ味です。 温めてもとても美味しいです。店主のおススメは燗酒! |
800円 |
作 穂乃智 純米 三重県 甘く爽やかでバランスのよいライチのような香り。 米の旨味もしっかりと感じさせながら、後味はすっきり |
700円 |
黒い三連星 純米生詰原酒 滋賀県 米のうまみとシャープな飲み口、のど越しが良い辛口純米酒 |
700円 |
不老泉 純米吟醸 活性にごり生酒 滋賀県 香りのアタックは爽やか、全体的に青々しい香りがあり、 青いバナナや梨のような香りにふっくらとしたお米の香りも感じられる |
1,000円 |
神蔵 七曜 純米大吟醸 無濾過生原酒 中汲み 京都府 気品漂う上品なフルーティさと爽快感。口に含むとちりりとした発泡感。 爽やかな甘味と大和撫子のような落ち着きのあるジューシーさ。 しっとりした旨味はありながらもボディは重過ぎず、気持ち良い余韻でお楽しみいただけます |
800円 |
風の森 奈々露 657 無濾過無加水生酒 奈良県 フルーティーなメロンの香りが心地よく、白桃のような優しい香り |
900円 |
風の森 秋津穂 657 無濾過無加水生酒 奈良県 透き通るような口当たりと滑らかな質感が特徴。お米のボリューム感を感じる旨み |
700円 |
風の森 雄町 807 真中採り 無濾過無加水生酒 奈良県 フルーティーな甘みや瑞々しい酸が混ざり合い、フレッシュで豊かな味わい |
1,000円 |
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 奈良県 程よくボリューム感がありつつも、雑味が少なく透明感のあるバランス良い味わい。 火入れ酒ですが、生酒のようなフレッシュさが特徴的 |
700円 |
黒牛 純米 和歌山県 やわらかな香りで、米の旨味を引き出した幅のある味わい |
600円 |
梅津のきもと 笊 鳥取県 生もと ザル漉しにごり酒です。濃厚な米汁の香り。 タップリながらもシルキーなにごりとエネルギッシュでパワフルな酸。 常温でも濃くて美味しいですが、三、四割ほど加水してお燗にすると柔らかく深い味わいです。 夏場は炭酸水で倍まで割っても美味しいです。(蔵元コメント抜粋) |
800円 |
諏訪泉 純米吟醸 満天星 鳥取県 純米大吟醸規格の純米酒。 蔵内で3年以上貯蔵・熟成させ出荷。味わいは口当たりが優しく、ふくらみのあるうまみがgood。 燗酒もとても美味しいです。 |
900円 |
辨天娘 生酒 山田錦 鳥取県 香りはふくよかで、ほっくりとしたお米の香りに井草や藁のような香ばしさを感じる香りがします。 口に含むとまろく穏やかな甘味のアタックに、味わいを包み込むような心地よい酸味が寄り添います。 |
700円 |
王祿 島根県 王祿酒造は島根県にある小さな酒蔵。 一般公開は一切しておらず、六代目醸主である石原丈径氏は日々ストイックに酒造りと向き合っています 。銘柄は随時入れ替えてます。 |
900円~ |
龍勢 夜の帝王 特別純米 広島県 炊いたご飯のようなふくよかな味わいとコク。燗でも冷でもOK |
800円 |
三井の寿 夏純吟 チカーラ(Cicala) 福岡県 チカーラ夏純吟は爽やかな酸味が特徴的なお酒です。 ワインに多く含まれるリンゴ酸を高生成する酵母を使っています。 |
700円 |
貴醸酒(デザート酒にどうぞ!) リッチな甘みと上品さを持ち合わせる貴醸酒です。 とろりと濃厚で、かつ気品ある味わいには、一般的な日本酒とはまた違う大きな魅力があります。 ぜひ最後に軽く一杯をどうぞ! |
1,000円~ |
そのほか、夏酒、秋酒など随時入荷中 入荷している銘柄は随時変わりますので店員に確認ください |
800円 |
スパークリング日本酒
(ボトル単位)
【180mlボトル】水芭蕉 純米吟醸辛口 群馬県 口の中で弾ける活性感の後に“にごり”のほんのりとした甘みが感じられます。 純米の米の旨味と清涼感溢れるのど越しが堪能できる美味しく楽しいお酒 |
1,400円 |
【250mlボトル】いずみ橋 とんぼスパークリング 神奈川県 爽やかな香りにすっきりとした口当たりの、瓶内二次発酵させた発泡日本酒 |
1,750円 |
日本酒(燗酒)1合で提供いたします

旭菊 彩花 瓶囲い 特別純米酒 福岡県 (酒度+5、酸度1.6) 軽快ながら、米の旨さ、優しさを感じる。瓶囲いとは瓶詰して貯蔵の意味(R5) |
1,200円 |
秋鹿 超辛口 全量山田錦 純米吟醸 大阪府 秋鹿らしいしっかり発酵したキレのある味わいです。 ただ単に辛いだけでなく、麹由来の米の甘みと旨みがしっかり感じます |
1,300円 |
鯉川 純米吟醸 Beppin 五百万石 山形県(酒度-、酸度-) スッキリとした淡麗な味わいのなかに、まろやかな米の旨み(R5) |
1,500円 |
鯉川 あたためますよ 純米大吟醸 山形県(酒度-、酸度-) 熱燗にするとほわぁとするようなやさしく上品な味わい(R3) |
1,500円 |
鯉川 純米別嬪 黒タイプ(限定品) 山形県 (酒度+10、酸度1.6) 山形県産米を使用し、協会7号酵母で鴨明日お酒です。 派手な吟醸香はありませんが、穏やかな香りと辛口で仕上げながらも熟成による旨味が調和した味わいに仕上がっています |
900円 |
羽前白梅 純米吟醸酒 ちろり7号 山形県 (酒度+5、酸度1.4) 豊かなコクと旨味、酸味が完全に解け合い、後味のキレも良し。 燗をつければつつみ込まれるような、心に染み入るおいしさです。 |
1,300円 |
庭のうぐいす 特別純米酒 福岡県 (酒度-、酸度-) フレッシュで軽い口あたりながら、味わい深く「お替りしたくなる酒」 |
1,100円 |
英 特別純米酒 三重県 (酒度+6、酸度2.0) 酵母を添加せず、自然発酵によって低温でゆっくりと丁寧に仕込みました。 山田錦の旨みと生酛特有の酸、奥行きのある味わいをお楽しみください。 このお酒は常温~お燗がおすすめ(R4) |
1,300円 |
るみ子の酒 山廃 特別純米酒 三重県 (酒度+6、酸度1.7) 岡山県産の「備前雄町」を原料米に使用し、酵母無添加の山廃仕込みで醸した濃醇な特別純米酒。 雄町米らしいボリューム感のある旨み、山廃造りならではの適度な酸、深いコク(R4) |
1,100円 |
丹澤山 霊峰 阿波山田錦 神奈川県 (酒度5.5、酸度1.4) 阿波山田錦を使い、1年以上タンク熟成をさせた熟成純米酒です。 はちみつようなコクのあるとろみと丸味がまったりと舌に絡まりながらも、芯のしっかりとした力強い旨味 |
1,400円 |
十旭日 御幡の元気米 生もと純米 島根県 (酒度+1、酸度-) H30BYでしっかり黄金色で少し枯れた香りもしますが綺麗にじっくり熟成したイメージがあります。 お燗で甘みやうま味、酸等の味わいが一気に広がり香ばしさやキレの良さを味わえ、元気米のポテンシャルを感じます |
1,300円 |
扶桑鶴 特別純米酒 島根県 (酒度7.5、酸度1.7) 何気なく旨い。香りは7号酵母特有の控えめ吟香。味わいはとてもおとなしい旨味(R2) |
1,100円 |
いづみ橋 黒とんぼ 生もと純米酒 神奈川県 (酒度-、酸度-) 伝統的な生もと造りで「2年間以上の熟成」を経てゆっくり熟成させたお酒 程よい乳酸と旨味と心地よい甘み(R3) |
1,200円 |
いづみ橋 晴瑠野 山廃純米酒 神奈川県 (酒度-、酸度-) 山廃仕込みにて仕込まれ熟成を経て円熟味を増し、優しい旨味を感じる身体に優しい純米酒(R1) |
1,700円 |
日置桜 俯瞰強力 鳥取県 (酒度10、酸度3.0) 深みある山吹色の見た目。 香ばしさやほのかな甘みが感じられながらも、日置桜らしいエッジの利いた酸とキレのある味わいにまとまっています(R4) |
1,400円 |
日置桜 夜桜ラベル 鳥取県 (酒度12.5、酸度2.2) 軽めな粘性とやや若さと固さ、エッジの利いた酸とキレ味は抜群(R4) |
1,000円 |
諏訪泉 山廃純米酒 阿波山田錦 鳥取県 (酒度-、酸度-) しっかりした味わい。熟成の甘みとコク、柔らかい酒質が美味い。超熟成酒(H27) |
1,100円 |
辨天娘 生もと 純米玉栄 鳥取県 (酒度13、酸度-) しっかりとしたお米の旨味とシャープなキレのある酸、後味には僅かな渋味 徐々に温度が下がるにつれて変わる味わいの変化を楽しむのがオススメです(R2) |
1,100円 |
睡龍 生もとのどぶ 奈良県 (酒度-、酸度-) にごり燗をメジャー化した酒。コクがあるのに飲むほどに際立つ清涼感 ソーダ割も好評です(R5) |
1,300円 |
睡龍 生もと純米 熟成 奈良県 (酒度-、酸度-) 力強くスカッと切れる男酒。 しっかりボディーの酒でありながら、清涼感のある酸味がお酒全体を引き締め軽快に呑んでいただけます。 数年間酒蔵で熟成させた逸品(H30) |
1,300円 |
伊根満開 古代米酒 京都府 (酒度-、酸度-) 古代米である赤米が使用されているので、真っ赤な日本酒です。まるでワインみたい。 風味も甘酸っぱい果樹酒のような口当たりでワインに近いかも? 当店では、冷酒ではなく温めて飲まれることをお勧めしています |
1,700円 |
竹鶴 秘傳 純米酒 広島県(酒度-、酸度-) 竹鶴の定番酒です。昭和45年広島県内で一番最初に”純米酒”を出したのがこの「秘傳」なのです。 ラベルには横山大観の「竹に鶴」が描かれている(H30) |
1,100円 |
小笹屋竹鶴「番外編」生もと純米原酒木桶仕込(酒度-、酸度-) 昔ながらの木桶の中で酵母も何も添加しない伝統の生もと造りによって醪を人為的に冷ますことなく醸し、搾ったそのままに無添加の原酒で瓶詰めしている。 濃厚な甘みは確かにあるが、酸味が働きしつこくない。余韻に酸味の絡む甘みがある(R5) |
1,600円 |
ひこ孫 凡愚 純米吟醸 埼玉県 (酒度-、酸度-) 古酒香が強いので、好みが分かれる一品です。色は、琥珀色で、熟成酒独特な味わいをもっています。 キレがあり、酸味が強め。上質で滑らかな舌触りをお楽しみください |
1,300円 |
神亀 ひこ孫 3年熟成 埼玉県 (酒度+6、酸度-) ひこ孫は、蔵内で最低でも三年以上熟成させた後、瓶詰、出荷します この熟成の過程でわずかに残されていた酒の雑味が澱となって沈殿分離し、さらに透明度の高い深い味わいへと変化します。 食中酒として幅広いジャンルの食と味のマッチングが楽しめます |
1,300円 |
神亀 純米酒 辛口 埼玉県 (酒度-、酸度-) 蒸米を食べているような濃醇な旨味とボリューム感のある酒 |
1,200円 |
真穂人 神亀 千葉県産五百万石 埼玉県 (酒度-、酸度-) 堆肥だけで育成した千葉県産、有機栽培五百万石を使用。 優しい旨さとふくよかな味わいが特徴の神亀ならではのお酒です。 角のない優しい味わいを持ち、後味は綺麗 |
1,300円 |
十旭日 生もと純米原酒 五百万石70 H28 島根県(酒度+1、酸度-) 日本古来の醸造方法「生もと仕込み」で醸した原酒を約5年以上熟成させて、生もとらしい酸味と熟成による深いコクが膨らみ、複雑な香りはカシュナッツ・キャラメル・カカオ・ペッパーを感じさせます |
1,400円 |
シン・ツチダ 群馬県 (酒度-、酸度-) 米 群馬県産食米 精米歩合90% 度数14% 酵母無添加 焼酎用黄麹 生酛造りの低精白タイプはしっかりと黄金色。 酵母をはじめ乳酸やその他、一切添加物を使用しないお酒は(当然、酵素剤なども不使用)玄米っぽさや、香ばしさ、やや甘酸っぱさある濃厚な味わいです。 |
1,300円 |
竹泉 熟成愛酒 りん 純米酒 兵庫県 (酒度-、酸度-) しっかりとした味わい。蔵内にてしっかり熟成したお酒を、一期一会のお酒としてブレンドしたお酒(4年物、8年物、11年物の熟成酒をブレンド) |
1,100円 |
秘蔵のお酒 レアな熟成酒があります。時期によって銘柄が異なりますので店員に聞いてみてください |
1,300円~ |
その他ドリンク
米リーキーソーダ(日本酒のソーダ割) 島根の地酒《玉櫻》を使った炭酸割です。とりあえずビールではなくて『マイリッキー』で!! |
900円 |
サッポロラガー 中瓶 赤星 | 980円 |
ハートランド生ビール | 980円 |
マルスハイボール(ウィスキーのハイボール) | 800円 |
梅酒(梅萬) 梅の里、大分日田市大山の梅を本格麦焼酎『泰明』にしっかりと漬け込んだ色鮮やかで濃厚な梅の味わいです。麦に漬け込んだ梅酒なので麦の甘さも感じます |
700円 |
庭のうぐいす 鶯印のどぶろく 福岡県 |
600円 |
鏡洲ジンジャーハイボール | 800円 |
レモンサワー | 700円 |
どぶろくレモンサワー (まるでヨーグルトサワー!!) | 850円 |
ノンアルコールビール | 700円 |
ウーロン茶 | 500円 |
あまざけ 白沢 | 800円 |
飲み比べ
ガンダム飲み比べ(シャー、ザク、ドム)など (その他各種飲み比べをやってます!黒板みてね) |
1,400円~ |
プレミア日本酒
飛露喜、而今、田酒、信州亀齢。。。など臨時で入荷します
店員に聞いてみてください
本格焼酎
杜氏潤平 白麹 手造り芋焼酎 | 900円 |
杜氏潤平 潤の醇 手造り麦焼酎 | 900円 |
お料理



燻製たまご…おススメ 生たまごの殻を半分割った状態のまま、半熟になるまで燻製します。ウィスキーオークの燻製の香りが、たまごにとてもマッチします。熟成酒に負けない、美味しいおつまみです |
350円 |
カマンベールチーズの燻製+クラッカー ご注文を受けてから燻製します。カマンベールチーズの中がとろとろになり、燻製の香りと濃厚なチーズの旨味がとても美味しいです |
950円 |
燻製砂肝の黒胡椒炒め アルコール代謝に必要な栄養素であるビタミンB群、たんぱく質が多く含まれています。明日アルコールを残さないために是非! |
560円 |
燻製いわしのオイル漬け | 600円 |
そら豆の燻製 | 500円 |
燻製ホタテのオイル漬け | 550円 |
レバーの燻製 低温の燻製で仕上げました。ねっとり食感で美味しいです |
800円(+山椒 900円) |
燻製卵黄とクリームチーズ 陸のカラスミを目指して造りました! |
650円 |
燻製合鴨ハム トロトロの鴨肉と燻製が妙にマッチ! |
550円 |
ごろごろ黒豚の焼売(2個) 鹿児島産の黒豚!燻製醤油との相性が絶妙! |
400円 |
あん肝 | 700円 |
冷奴+生姜の醤油漬け |
450円 |
絶品 梅水晶(サメ軟骨の梅肉和え) | 500円 |
珍味(いかのなめろう) | 500円 |
珍味(かつおの酒盗+クリームチーズ) | 500円 |
ちくわの味噌チーズ焼き…おススメ | 500円 |
酒粕味噌チーズとクラッカー 仙台味噌と西京味噌にクリームチーズと酒粕など、発酵系オンパレードです。癖になる一品 |
600円 |
豚の角煮 |
850円 |
厚切りベーコンのステーキ | 780円 |
鶏むね肉の味噌チーズ焼き(100グラム) | 700円 |
自家製 房総ポークのソーセージ 自家製なので、完全無塩漬で仕込みました。千葉県富里市の佐々木農場で育てられた房総ポークを使った豚肉特有の臭みが少なく、旨味と肉汁が溢れるソーセージです |
1,200円 |
キノコのもろみ醤油ソテー ビタミン類やミネラル類が豊富なキノコ類を、福岡県のミツル醤油のもろみを使って、ソテーにしてます |
600円 |
いぶりがっこのポテトサラダ ポテトサラダにいぶりがっこを混ぜました。癖になる歯ごたえと燻製の香りが絶妙です |
680円 |
お新香 盛り合わせ | 450円 |
冷やしトマト | 400円 |
カリッカリッな唐揚げ(1個) 外側はカリッ、中はジューシーを目指しました。生姜の香りがとても美味しいです |
290円 |
自家製ポテトチップ…おススメ リピート確実です! |
580円 |
さきいかの天ぷら さきいかを天ぷらにするなんて! 想定外に美味しい組み合わせです |
550円 |
牛肉コロッケ(1個) |
330円 |
店主におまかせ~ (店主おススメのお料理をお出しします) |
4品 1,950円 5品 2,400円 |
〆のメニュー
漁師風いかの醤油漬け丼(ミニサイズ) お酒にもよく合うスルメイカを醤油漬けにしどんぶりにしました |
600円 |
まぐろのたたき丼(ミニサイズ) | 650円 |
賄い飯(3食限定) 燻製醤油でたべる卵かけご飯! 賄い飯としてご提供 |
450円 |
おにぎり(明太子、梅干し) | 450円 |
〆のかけ蕎麦 | ※きつねそば 600円 ※ごぼう天蕎麦 650円 |
〆のお茶漬け | 550円 |
〆の肉すいご飯 | 680円 |
デザート
日本酒アフォガード(アイス) 隠れた人気メニュー、日本酒とアイスってかなり相性がいいというのがわかります |
400円 |
味噌漬けチーズ豆腐 これはデザートですね |
600円 |
CONTACTお問い合わせ
「日本酒と小鉢 はやし」は、
日本全国から厳選した地酒と
充実した和食を提供するお店です。
当店へのお問い合わせは
こちらからお願いします。
TEL:047-321-6837
〒272-0023
千葉県市川市南八幡3-8-13
シャトー・デ・ザール クボタ104
[営業時間]17:00~23:00(日曜 15:00~21:00)
[定休日]月曜日
JR・都営地下鉄新宿線本八幡駅より徒歩5分